fc2ブログ

レッドクリフ Part II ~未来への最終決戦~

●2009年【米・日・中・台湾・韓】 上映時間:144分
●監督: ジョン・ウー
●キャスト:トニー・レオン(周瑜)、金城武(孔明)、チャン・フォンイー(曹操)、チャン・チェン(孫権)

【Review】
rating_05.gif

やっっっっと観てきました。PARTⅡ。

いきなりだけど突っ込みどころから入ります(笑)
まず、この―未来への最終決戦―ってB級臭漂うタイトルはいかがなものかと。
それから、尚香が魏軍の兵に扮して、敵地に潜入するんだけど、
どうみても女なのにバレないとかありえないし、どういうルートで帰ってきたかも謎。
そんな素敵なルートがあるならそこからゴニョゴニョ・・・・

尚香と劉備はのちにケコーンするのに(←政略結婚だけど)、全然絡みがなかったのも残念。
蹴鞠のシーンや、尚香と叔材(だっけ?)の友情シーンもイラネ。と思ったのは私だけ??
(※どうやら監督は、戦争というもの­がなければ、魏の人間­も呉の人間も蜀の人間­も仲良くやれるのだと­いうことを示したかっ­たようです。)

てか、叔材の最期、戦場で弓矢にグッサグッサ刺されているのに、尚香、無傷ってねぇ?
あと落ちてくる、小喬を受け止めるシーンとかも、失笑モンでしたなー。

そんでもって、尚香が魏軍に扮するシーンはあるくせに、黄蓋の苦肉の策は採用されないし!!!
あの黄蓋のシーン、切なくて好きなのに・・・・。
あと、赤壁といえば、火計、そしてその火計が大成功したのは連環の計があったからなのだけど、
それを提案した龐統は出てこず!!無いわー。

小喬が1人で魏軍に乗り込むのもありえないよね。

そして、やっぱり中村獅童演じる関興の必要性がわからない。

あと、前回も言いましたが、魏が悪者で呉と蜀が正義感溢れる連合軍みたいな図式がどうにもこうにも歯がゆかったです。

人物別の感想を挙げると、

■孔明&周喩
男の友情が芽生えてましたが、本当はお互い疎ましいと思ってるんじゃないの特に周喩!という目でどうしても見てしまいました(笑)

■孫権
マンガや小説のイメージだと、父と兄には適わない、日和見くん、って印象だったんだけど
この作品の孫権役の俳優さんが、すごいイケメンだったんで、すこし好きになりました(笑)
周喩と配役逆じゃね??ぐらいの感じw 

u1584p28t3d2082146f326dt20080630213.jpg

■劉備
影うすッ!!
まあ、背景が赤壁の戦いだからしょうがないんだろうけど。

■曹操
曹操様はあんな小物じゃないやい!!(俺、キモス!)
なんか描かれかたが可哀想だったなー。

■張飛
意外と、小柄(笑)
蛇矛もっとつかったげて!!

■趙雲
きっと、中国人は趙雲ファンが多いんじゃないかなって思うぐらい、
趙雲の戦闘シーンが一番がかっくいかったですよ。
一番、リアル三国無双っぽかった。

■魯粛
アタシ的にこの作品の中で一番好きなキャラ。
お人良しの心配性で、マジイメージ通り!!
<カカシ>のくだりには笑わせてもらいました。「口をきいた!!!」ってwww


そんな感じでいろんな不満はありながらも、全体的にパート1よりは面白かったです。
迫力満点で、戦闘シーンは相変わらず助長感あるけど、前回よりはテンポ良かった。
 
まあ、前回も思ったけど、三国志という歴史の中の一場面としてこの映画を捉えちゃダメだってことですね。
レッドクリフはレッドクリフという1つの映画で、三国志とはやや別物みたいな観方をしたほうがいい。
スピンオフ的な?
だから、案外、三国志好きの人よりも、三国志を全然知らない人が観た方が楽しめるんじゃないかとすら思いました。

色々言いつつ、三国志という壮大な歴史を映画にしてくれたことにスタンディングオベーションな気分で星4つです。
スポンサーサイト



ブエノスアイレスの夜PageTop雑記。

Comment

あまり三国志を知らなかったんですが、レッドクリフはPart1の冒頭説明で人間関係がわかりやすく説明されてて、歴史が苦手なあたしでも理解できましたw

で、Part1からカッコイイ!!と思っていた趙雲がまたPart2でも大活躍でカッコよくてまじ惚れましたw
いいとこ取りでヒーローでしたねー。
趙雲好きには満足でしたw

●かえさん●

絶対、監督は趙雲びいきですよね(笑)
見せ場たくさん!
しかもアクションかっこいいし!!
私は個人的に一騎駆けのシーンが大好きです。

まったく同感!
三国志をモデルにしたエンターテイメントとしては楽しめたけど。。。いろいろ難癖つけながら見てましたw

とにかく関羽がちっちゃくて嫌!
1800年たった今でも神として祀られている人物ですよ??
あとはやっぱり曹操の描かれ方。最悪ですね。「蒼天航路」全巻読んだあとだっただけに尚更でした。

●MGR●

>三国志をモデルにしたエンターテイメントとしては楽しめたけど
ホント、そう!
ちょっと歴史大作として期待しすぎちゃったなー、って感じだった。
あれは、三国志モチーフのアクション映画かもしれないw

関羽も張飛もちっちゃいよね~w
オーラ無かったもん。
曹操様は本当に残念な描かれかただった・・・・。
カリスマ性ゼロ。
蒼天航路の曹操様は、逆にカッコよすぎだけどねw

劉備なんて、も~ホントただの汚いおっさんだしねw

それにしても「蒼天航路」ヤバい!!
もっとはやく読んでおけばよかった~。
曹操も夏候惇も夏候淵も郭嘉も張遼もカッコイイ!!思わず全巻買っちまったよ。

孔明好きの杉さんには薦めらんないけどね。
夏までには一度飲みに行こう!猫も撫でに行こう!!w

●MGR●

劉備、影薄かったよねぇ。
うちの妹なんて、「魏軍に劉備いなかった?」とか言ってたし。
そして、それ華陀だったし笑 
もう誰が誰やらww

「蒼天航路」、あたし実は全巻読んでないんだよねぇ。
早く読まなきゃ。
曹操様はもちろん、あのマンガでは無性に夏候惇がかっこよく見えた。
あれ?MGRも魏派だったっけ??

杉さんはレッドクリフ見たのかしらー。

6月の2週目とかなら今のところ週末空いてます!

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

TrackBack

http://leoriver.blog75.fc2.com/tb.php/70-c0b59974

「レッドクリフ Part II」サービス精神とファイヤーが爆裂

見る人を楽しませようというサービス精神とエンタメ性に溢れている映画。反面、それらが過度過ぎると思われる方もきっといるはず(^^ゞ 評価...

プロフィール

 C    

Author: C    
茅ヶ崎に住み茅ヶ崎で働く30代負け犬OLの偏りまくったシネマレビューです。
映画は大体月に6本~8本ぐらいレンタルして見てます。
(でもすぐ内容忘れちゃうw)
切なく純粋で余韻が残る系の映画が好き☆
時代背景は古いものがより好みで、
中世ヨーロッパが舞台の映画や、
80年代のアメリカの片田舎が舞台の映画を観ると内容に関わらずノスタルジックな気持ちになり鼻の奥がツーンとしてきます。
濡れ場は無い映画のほうが好きです。

レビューというほど大層なことは書けないので、部屋で友だちとDVD観ながらおしゃべりしてるような感じで書けたらなーと思ってます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム

QRコード

QRコード